ITコーディネータのシュウです。
春先に京都に行った時の金閣寺の写真です。せっかく撮っていたのでアップします。
金閣寺は正式には鹿苑寺といい、写真の金閣(舎利殿)を含む鹿苑寺が世界文化遺産として登録されています。現在の金閣は、三島由紀夫の小説金閣寺にもあるように、1950年の失火で国宝であった当時の金閣が全焼した後、1955年に再建されたものです。
再建にあたっては焼失直前の姿ではなく創建時の姿を再現するとの方針が採られ、現在のような金色に光る豪華なかたちになったとのこと。
ただ、国宝や重要文化財がこのような人為的な火災や、災害などで損失してしまうことは本当に残念です。文部科学省でもこのような文化財の総合防災対策などリスク管理についてはいろいろと検討・対策を取られているようです。
実は、最近仕事も忙しくなり、少々疲れ気味。久しぶりの投稿です。
体調管理も含め、リスク管理は本当に重要ですね!
<本日の題材>
日付関数についての続き(年齢計算)
システムでは、生年月日をデータベースの項目に持つテーブルが存在するケースが非常に多いですね。日付の計算に関連して、今回は年齢の計算について見てみたいと思います。
データベースがOracleであれ、SQL Server であれ、年齢計算においては、以下の2つの内容を確認することになるかと思います。
1)生年月日と基準日(通常は今日)の「年」の差
2)生年月日と基準日(通常は今日)の「月日」の大小を比較し、基準日が誕生日に達してなければ -1
SQLとしてはいろいろなやり方があると思いますが、以下に例を挙げます。
Oracle:
SELECT
EXTRACT(YEAR FROM 基準日) - EXTRACT(YEAR FROM 誕生日) -CASE WHEN TO_CHAR(基準日, 'MMDD') < TO_CHAR(誕生日, 'MMDD') THEN 1 ELSE 0 END AS 年齢
FROM テーブル名 ;
SQL Server:
SELECT YEAR(基準日) - YEAR(生年月日)-
CASE WHEN RIGHT(CONVERT(VARCHAR , 基準日, 112), 4) < RIGHT(CONVERT(VARCHAR , 生年月日, 112), 4) THEN 1 ELSE 0 END AS 年齢
FROM テーブル名 ;
※YEAR(基準日) - YEAR(生年月日) は、DATEDIFF(YEAR,生年月日,GETDATE())でも同じ
例)
SELECT 社員コード
, 続柄
, CONVERT(VARCHAR,生年月日,111) AS 生年月日
, YEAR(GETDATE()) - YEAR(生年月日)-
CASE WHEN RIGHT(CONVERT(VARCHAR , getdate(), 112), 4) < RIGHT(CONVERT(VARCHAR , 生年月日, 112), 4) THEN 1 ELSE 0 END AS 年齢
FROM dbo.D社員家族
ORDER BY 社員コード, 生年月日;
また、簡単に計算する方法として、日付型(yyyymmdd)を8桁数値に変換後に10000で割って小数点を切り捨てる方法もよく使われるようです。
Oracle:
SELECT TRUNC((TO_CHAR(基準日,'YYYYMMDD') - TO_CHAR(生年月日, 'YYYYMMDD')) /10000, 0) AS 年齢 FROM テーブル名;
※TRUNC関数は切り捨てで、第2引数が少数第何位での切り捨てかを示す。
SQL Server:
SELECT
ROUND((CONVERT(INT,CONVERT(VARCHAR(8),基準日,112))-CONVERT(INT,CONVERT(VARCHAR(8),生年月日,112))/10000,0,1) AS 年齢
FROM テーブル名;
※ROUND関数の第3引数が0以外の場合は切り捨てになります。また、FLOOR関数を使用すると、引数に対して、それ以下で最も大きい整数値を取るので同じことになります。
※閏年生まれの方も、3月1日時点できちんと年齢が上がります。
例)
SELECT 社員コード
, 続柄
, CONVERT(VARCHAR,生年月日,111) AS 生年月日
, ROUND((CONVERT(INT,CONVERT(VARCHAR,getdate(),112))-CONVERT(INT,CONVERT(VARCHAR,生年月日,112)))/10000,0,1) AS 年齢
FROM dbo.D社員家族
ORDER BY 社員コード, 生年月日;
結果は最初の処理と同じ。
注意)日本の法律(年齢計算に関する法律)上は、年齢というのは誕生日の前日で加算されるもののため、計算結果の利用目的によっては上記のような計算に1日加算するなど調整が必要になります。年齢を元に何らかの計算するような場合、年齢計算を法律に則って行うのか、一般慣習に基づいて行っていいのかよく調査してから計算式を決定する必要があります。
★また、EXCELからデータをアクセスできる環境であれば、EXCELのほうで年齢計算をできる(DATEDIF関数)ので、EXCEL側で年齢を表示させることが簡単にできます。
【書式】
DATEDIF(開始日,終了日,単位)
【単位の引数】
"Y" 期間内の満年数
"M" 期間内の満月数
"D" 期間内の日数
"MD" 開始日から終了日までの日数
"YM" 開始日から終了日までの月数
"YD" 開始日から終了日までの日数
今日は以上まで
にほんブログ村