スリープ処理


ITコーディネータのシュウです。

SONY DSC

最近、鳥の写真を撮るのに凝り始めたという知人の方から、おもしろい写真が撮れたということで頂いたものです。結構大きめの鳥ということすが、名前まではわかりませんでした。月をバックに鳥がうまく収まっていますよね。

今日は、普段の生活について気の向くままに書いてみたいと思います。だんだん年を取ってくると、何かと健康が気になりますし、毎年行っている健康診断でも、昔は問題なかったところが、少しずつ正常でない数値になってきていることがあります。
今年もまた、健康診断の時期がやってきましたが、結果を見るのが少し怖いというか、何もなければうれしいけど、何かあると落ち込んでしまいますよね。

私は見た目は太っていないけれども、運動不足もあって、内臓脂肪が割と高めのタイプなんですが、結果が送られてくると、妻がそれを細かくチェック。「あなた、コレステロールの値がまた上がってるわよ! 間食で甘いものとかまたたくさん食べてるんじゃないの!」と厳しい追及が!!
しかし、そういう妻のほうが、結構見た目からもわかるほど太ってきているのも事実なんですが~、そこを言うとこじれてしまいそうなので、。。。

子供もまだまだ育ちざかりなので、健康にも十分気を付けないといけないですよね。

さて、しばらく思いつくままに書いてきましたが、1つだけSQLについてトピックを上げてみたいと思います。

<本日の題材>
スリープ処理

以前、ORACLEでのストアドプロシージャの処理がとても長くかかってしまうために、あるツールのほうでタイムアウトのエラーが起きてしまうということがお客様のほうで発生したことがあり、それを確認するためにどうしたらよいか?と調べてみたところ、ORACLEには、処理を待機させるパッケージが用意されているのを知り、試してみました。

PL/SQLのDBMS_LOCK パッケージに含まれる、DBMS_LOCK.SLEEPです。DBMS_LOCKパッケージは、その名の如く、特定モードのロックを要求したり、別のプロシージャ内で識別できる一意の名前をロックに付けたり、ロック・モードの変更およびロックの解放を行うことができるというものとのことですが、その中に、SLEEPプロシージャというものがあって、パラメータで指定した秒数だけスリープ(処理を待機)させることができます。

SCOTTユーザで実行してみます。
20秒スリープさせたいので、

execute DBMS_LOCK.SLEEP(20);

dbms_lock_err

 このパッケージはロックに関連するものであるので、PUBLICロールに実行権限は含まれていないため、別途実行権限を与えてあげないとエラーになってしまいます。

DBA権限のあるユーザで権限を付与します。

CONNECT / AS SYSDBA
GRANT EXECUTE ON DBMS_LOCK TO SCOTT;

dbms_lock_権限付与

 再度、SCOTTユーザでログインして実行してみます。

なお、SQLの実行時間を計測して表示したいので、TIMINGシステム変数をONにします。

SET TIMING ON
execute DBMS_LOCK.SLEEP(20);

 dbms_lock_sleep実行

実行すると、今度はエラーは出ず、たしかに処理を待機して、20秒後に結果が返ってきました。

<<SQL Serverでは>>
上記をSQL Serverでやろうとすると、WAITFOR DELAY というコマンドがあることがわかりました。試してみます。

同様に、20秒待機させたいので、’00:00:20’ をパラメータで指定します。

WAITFOR DELAY ’00:00:20’

waitfor_delay

 たしかに、20秒ほどしたら、結果が返ってきました。

 Oracleのように、処理時間を表示させたいので、開始時刻と終了時刻をPRINTすることにします。

 PRINT '開始時刻:' + convert(nvarchar, getdate(), 114);
WAITFOR DELAY '00:00:20';
PRINT '終了時刻:' + convert(nvarchar, getdate(), 114);

waitfor_delay2

 処理の開始時刻と終了時刻が表示されて、20秒ほどスリープしていたことがわかりました。

 今日は以上まで

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>